ゆうです。
どうせ支払わなければならないお金ならば、少しでも安くもしくは
ポイントを獲得したいものですが、、、
これまで、税金はクレジットカードで支払う事が出来なく現金払いのみでした。
(一部、nanacoにチャージしてポイントを獲得する方法もありますが)
ところが、自分が住んでいる川崎市では今年よりクレジットカードで
税金の支払ができるようになりました。
今回は、川崎市での税金のクレジットカード払いについてまとめてみました。
クレジットカード払い対象となる税金【川崎市】
川崎市では平成30年4月より
「納税者の納付手段を拡大し、利便性の向上を図る」
ことを目的として、インターネットを利用してクレジットカードで税金が納付できるようになりました。
支払対象となる税金は
◇住民税(普通徴収)
◇固定資産税・都市計画税(土地・家屋)
◇固定資産税(償却資産)
◇軽自動車税
で、
Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club
のカードで支払えます。
自分が勤める会社は住民税の支払が普通徴収の為、この中で関係があるのは住民税のみですが、その方法について手順を追って紹介したいと思います。
クレジットカードでの支払い方法
まず、パソコンやスマートフォンから「川崎市の市税の納付ページ」にアクセスします。
次に「インターネットを利用した市税のクレジットカード納付」へアクセスします。
するとクレジットカードの支払いについての説明と共に
「川崎市税クレジットカード納付サイト(外部リンク)」
とリンクがありますのでそこにアクセスします。
*クレジットカードの支払は委託先の株式会社エフレジが運営する外部サイトで行います
*クレジットカード払いはインターネットを利用した場合のみです(コンビニ等ではできません)
以下、手続きは次のようになります。
①注意事項を読んで確認事項にチェックを入れて次に進みます。
②支払う税金の種類を選びます。(ココでは住民税(市民税・県民税(普通徴収))を選択します。)
③12桁の納付書番号と10桁の確認番号を入力して「納付情報紹介」をクリックします。
④システム利用料と合わせた支払額が表示されるので確認して「決済情報入力」へ進みます。
*クレジットカード払いの場合、10,000円毎に70円(税別)のシステム利用料が発生します。
⑤クレジットカードの情報を入力して支払いを確定します。
⑥支払完了画面が表示され、終了です。
*メールアドレスを入力しておくと支払完了のメールが届きます。
クレジットカードのポイント獲得の有無
下記はクレジットカード(AMEX)の利用代金とポイントの一覧ですが、
通常の利用では100円で1ポイントなのが税金での支払いは200円で1ポイントとなっています。
ポイント還元率を考えると少し悪いような気もしますが、
これまで現金払いのみで全くポイントなどが付与しなかった事を考えると通常の半分でもかなりお得かと思います。
一応、システム利用料にもポイントが付与されていますし(笑)
最近は税金などの支払いをクレジットカードできる自治体も増えてきているようですので、一度ご自身の住んでいる自治体について調べてみてはいかがでしょうか?
まとめ
・川崎市では一部の税金をクレジットカードで支払えるようになった
・支払額10,000円毎に70円(税別)のシステム利用料が別途かかってしまう
・AMEXの場合、200円で1ポイント付与される